歯ぎしり・食いしばり治し方
- こんばんは♪歯科衛生士の後藤です❗️
やっと日中暖かく過ごしやすくなってきましたね〜😊☀️
冷たい飲み物や、アイスを食べたくなる時期だと思います🍦
最近患者さんで、「冷たいもので歯がしみます。虫歯じゃないでしょうか🤔❓」と言われる方が多いです
それはもしかしたら”食いしばり・歯ぎしり“によるものかもしれません⁉️
今回は、食いしばり・歯ぎしりが及ぼす影響について歯医者目線でお話しします🦷🪥
食いしばり・歯ぎしりは長期間続くと、口腔内や歯に多くの悪影響があることが知られています。
①エナメル質の摩耗
↑このようにエナメル質という固い組織が剥がれ、中の象牙質が剥き出しになってしまう場合があります。
この状態で、冷たい物や甘い物を含むと歯がしみる(知覚過敏)症状がでる場合があります。
②歯周病の悪化
歯が揺らされると、歯を支えている骨(歯槽骨)に負担がかかります。そこに歯磨きの磨き残し(プラーク)が長期に付着し続け炎症し続けると、どんどんを支えている骨(歯槽骨)が溶けて行きます。
③顎関節症
食いしばり・歯ぎしりにより顎関節症に負担がかかり顎関節症を引き起こすことがあります。顎関節症とは、顎の痛みや音を発する症状を示す疾患です。
④虫歯
力により歯に亀裂が入ります。小さい亀裂なら誰でもありますが、無意識時に歯が割れるくらいの力がかかっている+磨き残しの長期停滞(プラーク)によりヒビから虫歯菌が入り込み多数の虫歯を使ってしまいます。🦷
以上のように、食いしばり・歯ぎしりは口腔内や歯に多くの悪影響を及ぼします。この習慣がある場合は、早急に歯科医師に相談することをお勧めします。治療法には、マウスピースによる保護や、ストレスマネジメントによるストレスの緩和などがあります。
最後にセルフチェック❗️
このように舌の下に骨がボコボコと出てる方は結構食いしばり・歯ぎしりしてるかもしれません‼️
気になられる方は、ぜひスタッフにご相談ください❗️😊
ナイトガードについて詳しく4月にお配りするニュースレター・ユニットサイドに飾ってあるボードでもご紹介させていただきます❗️