TOPICS

お口のこと…歯のこと… / ブログ

お口の臭い、気になっていませんか??

こんにちは!歯科衛生士の柏木です😊

まだまだ暑い日が続いていますね😵☀️

今回は、なかなかヒトには聞けないお口の不快なにおいについて、何がにおいの元になっているのか、原因と対策をご紹介します✨

 

口臭の80%以上は、お口のなかの気体に由来します。

その主要な原因物質が

①硫化水素(👈腐った卵のにおい😵)

②メチルメルカプタン(👈腐った玉ねぎのにおい😵)

③ジメチルサルファイド

👆なかでも硫化水素とメチルメルカプタンが約90%を占めます。

この口臭の原因は、お口の中に❗️😱

その歯科的な要因をいくつかご紹介します。

①溜まったプラーク(歯垢)

歯に付着したプラーク(歯)は細菌のかたまりです。プラークはお口に長くあるほど硬くなっていき、歯ブラシで落ちにくくなります。長く残って熟成したプラークは、においのもと(おもに硫化水素)となります。

歯と歯のあいだや、歯と歯ぐさの境目にもプラークは溜まり、隣接面むし歯や歯周病の原因になります。

②穴の空いたむし歯

穴のあいたところには、食べかすやプラークが溜まりやすく、むし歯を治療せず放置していると、においのもと(硫化水素)の原因となります

③歯周病・深い歯周ポケット

歯周病菌のなかでも病原性の強いPg菌が出す口臭物質がメチルメルカプタンです。

歯周病は強烈な口臭のもとになっているのですが、やっかいなのは自分ではなかなか気づけないことです💧

歯周病になっている認識がないために、気づかないうちに不快な口臭が発生していることも多いです。いわば歯周ポケットの中にガス工場があるようなものです😱

④舌苔(ぜったい)

舌苔とは、舌の表面に積した汚れのことで、白色や薄黄色をしています。

誰しもうっすらと舌苔はあるものですが、厚く堆積すると細菌の温床となり、不快な口臭のもととなります。

その他、つけっぱなしの仮歯や入れ歯も、プラークが堆積し、においのもとになります。

 

対策①

お口の中のプラークをしっかり取り除くため、毎日丁寧な歯磨きをしましょう🪥

特に歯と歯の間はプラークが溜まりやすく、歯周病の原因にもなるため、1日1回はフロスや歯間ブラシを使いましょう✨

舌に溜まる汚れは、奥から手前に向かって優しく歯ブラシで磨くほか、専用の舌ブラシでも取り除けます✨

対策②

硬くなった歯石や、自分では届かないところのプラークは、定期的に歯科医院できれいにしましょう🦷✨

対策③

歯科医院で、定期的に歯周病の検査・治療をしましょう!

歯周病は痛みがないので、自覚症状なく進行し、久しぶりに歯医者さんに行ったら重度の歯周病になっていた!!なんてことも😱

定期的なチェックが大切です✨

 

いかがでしたか?😊

分からないことやお聞きになりたいことがありましたら、歯科衛生士にお尋ね下さい☺️

 

[nico 2023.7月号参照]