ブログ
唾液の力を高めましょう
こんにちは。歯科衛生士の柏木です。
熊本市内は桜が見頃ですね🌸皆さんお花見はされましたか?😊
寒暖差が激しく、何を着たらいいのか毎朝迷ってしまう私ですが、体調管理に気をつけながら、今年度も頑張りたいと思います☺️
さて今回のブログでは、
唾液を増やすためにできること✨についてご紹介します。
唾液にはたくさんの働きがあることは、皆さんご存知だと思います😊
例えば…
✨抗菌・免疫作用👉異物を排除したり、菌の増殖を抑えます
✨緩衝作用👉酸性に偏った口腔内を中性に戻します
✨歯の再石灰化👉歯から失われたカルシウムやリンを再び補い、再石灰化させます
✨粘膜の細胞の活性化👉傷の治りを助けます
この他にも様々な成分が、粘膜の保護や消化などなど、たくさん活躍しています💡
お口にも全身の健康にも良いことばかりなので、唾液の量を増やしたいですよね😊💡
そのために日頃から意識できることをご紹介します😊💡
①1日1リットル、水分を摂取しましょう
②抗酸化作用のある食品を食べましょう
キウイ🥝、アセロラ、グアバ、ネギやタマネギ、納豆もオススメです☺️
③噛む回数を増やしましょう
キシリトールガムもおすすめですよ✨
④唾液腺マッサージや舌回しを習慣にしましょう
お薬の影響や年齢と共に、唾液の量は少しずつ減ってしまいます。
できることから取り入れて、お口の潤いをキープしていきましょう😊
クインテッセンス『歯科衛生士』2023.3月号参照